top of page

足立区竹ノ塚の
鍼灸整体院
​アキレス腱炎

足立区竹ノ塚|鍼灸整体|宮島治療室| 変形性膝関節症治療|手術回避|膝の手術後遺症治療|ぎっくり腰治療|腰椎ヘルニア治療|脊柱感狭窄症治療|腰の手術回避|腰の手術後遺症治療

アキレス腱周囲炎・アキレス腱包炎

― 繰り返す痛みを、根本から改善したい方へ ―

こんなお悩みありませんか?

  • 朝の一歩目や歩き始めがアキレス腱のあたりにズキっと痛む

  • アキレス腱をつまむと強い痛みがある

  • ジャンプや走った後にアキレス腱が腫れて熱っぽい

  • 安静にしても痛みがなかなか引かない

  • 湿布や電気治療では改善しなかった

これらの症状は、アキレス腱周囲炎やアキレス腱包炎と呼ばれ、ランニングやジャンプ動作が多いスポーツ選手に特に多くみられます。
放っておくと、日常の歩行にも痛みが出るほど進行するケースもあります。

原因は「足だけ」ではありません

アキレス腱の炎症は、**ふくらはぎの筋肉の過剰な牽引(オーバーユース)**によって引き起こされますが、
実際には **身体全体の「バランスの崩れ」**が根本原因となっていることがほとんどです。

特に重要なのが、以下のバランスです:

  • 足底筋膜とアキレス腱(かかとの骨を挟んで綱引き状態)

  • かかとの骨のズレと足裏の筋膜の硬さ

  • 腰椎の回旋可動域と下半身への負担のかかり方

このようなバランスが崩れると、局所への負荷が集中し、結果としてアキレス腱に炎症が起こります。
ですので、炎症部だけを治療しても、バランスが整っていなければ再発の可能性が高いのです。

鍼灸でできること

宮島治療室では次のような施術を行います:

① 局所(足裏・かかと・ふくらはぎ)の調整

  • 足底筋膜やかかとの骨のバランスを整えることで、アキレス腱の引っ張りを軽減

  • その場で痛みの変化を感じる方も多くいらっしゃいます

② 腰椎や体幹の動きの調整

  • 腰の回旋や背中の可動域を整えることで、下肢の負担を分散

  • 再発しにくい「使い方のクセ」を身体に覚えさせます

③ 炎症体質の根本改善(慢性扁桃炎へのアプローチ)

アキレス腱周囲炎のような炎症が慢性化しやすい体質の方には、
「扁桃(へんとう)」という免疫のポイントが関わっている場合があります。
宮島治療室では、整動鍼の視点から、扁桃由来の慢性炎症にもアプローチしていきます。

よくある症状との違いと見極め

アキレス腱の痛みには、以下のような疾患との鑑別が必要です:

  • アキレス腱周囲炎・アキレス腱包炎

  • 足底筋膜炎

  • ふくらはぎの筋断裂

  • かかとの骨棘(しょうきょく)など骨の変性

これらはそれぞれ原因や治療ポイントが異なりますが、**共通するのは「足への過剰な負担」**です。
宮島治療室では、整動鍼の理論をベースに、症状の出ている場所だけでなく全身の状態を見て判断し、必要な施術を行います。

宮島治療室の施術方針

当院では、以下のようなステップで施術を進めていきます

  1. 初回カウンセリングと動きの確認(90分)

  2. 局所と全身の連動を整える鍼灸施術

  3. その場で痛みの変化を確認しながら、回復過程をサポート

  4. 同じ練習量でも症状が出にくい身体へと再構築

通院の目安

  • 週1回ペースで3ヶ月程度(全身のバランスが整うまで)

  • 症状が落ち着いた後は、月1回のメンテナンスで再発予防へ

宮島治療室について

東京都足立区西伊興。竹ノ塚駅・舎人公園駅から徒歩20分の自宅内鍼灸室です。
整動鍼と妙見活法の理論をもとに、動きの観察と変化を重視した鍼灸を提供しています。

原因がわからないアキレス腱の痛み、再発をくり返す症状でお悩みの方へ

**「局所+全身+体質」**の3方向からアプローチする鍼灸を受けてみませんか?

足立区西伊興・竹ノ塚の鍼灸院|自律神経失調症・婦人科・慢性症状専門 ・完全予約制の丁寧施術
足立区西伊興・竹ノ塚の鍼灸院|自律神経失調症・婦人科・慢性症状専門 ・完全予約制の丁寧施術
足立区西伊興の鍼灸院
自律神経・婦人科・慢性症状に特化した宮島鍼灸治療室

10周年特別割引 
初回限定 一日一名様 1,1000円→5,000円
bottom of page