top of page


足立区竹ノ塚の
鍼灸整体院
足底筋膜炎

足底筋膜炎
マラソンなど長時間の足の負担から足底筋膜という足裏の筋肉に炎症が起こり痛みが出る事があります。
いわゆる足の使い過ぎによるオーバーヒートです。
長距離ランナーはランニングシューズやインソールの影響もかなりあります。
足底部のオーバーユースが原因で起こる事は間違いありませんが、ランニングなどは全身運動ですので当院では身体の動きの連動を整えてあげる事で足裏の余計な負担を減らし痛みの出にくい身体づくりをサポートさせてもらっています。
足底筋膜炎に限らず下肢に問題が出ている方は腰椎の回旋の可動範囲が狭くなっている場合が多いです。
局所的な調整をしなくても腰椎の回旋の可動範囲を広げてあげることで足裏の痛みが軽減しますので腰椎からの影響がある事が分かります。
施術は、かかとの痛み(踵骨骨端症、踵骨棘)やアキレス腱炎の調整方法で効果が出ることが多いです。
かかとの骨を中心として、足底筋膜とアキレス腱は引っ張り合いバランスをとっています。
足底筋膜炎の場合はこのアンバランスをかかとの骨の位置とアキレス腱の捻れを調整する事でその場で変化を実感する事が出来ます。
慢性的に足底筋膜炎で悩まれている方もお気軽にご相談ください。
bottom of page